保育士 M.T
認可園で働いていましたが、ゆとりのある保育をしたかったので、規模の小さい園を探していました。1クラスの人数の少なさや、職員の雰囲気などからアットホームな温かさを感じ、転職を決めました。
保育士です。主に子どもの身の回りの援助や見守りをしています。一人ひとりの様子を観察し、一人ひとりに合った発達計画を立て、成長を支えています。また、保護者とも協力しながら子育てを支えていきます。
一人ひとりの思いを受け止めたり、引き出したりすることを大切にしています。例えばケンカなどの際にも正しい/正しくないではなく、どう思ったか、どうしたいのかというそれぞれに思いや意図があるはずなので、そこを受け止め、どうしたらいいか一緒に考えるようにしています。
小さなことでも、子どもができるようになったことを、子どもや保護者・他の職員と一緒に喜び合えることがこの仕事の一番の楽しさだと思います。
少人数保育で、子ども一人ひとりとゆったり関わることができるところです。また、休憩がしっかり1時間取れ、職員同士明るく仲良く働いているところも好きです。
おいしい料理やお菓子を作ったり、食べに行ったりしています。
障害等の子どもの特性について学び、様々な支援や関連機関との連携ができるようにしたいです。ただ、障害の有無に関わらず、一人ひとりが過ごしやすい環境作りが大切だということも全職員に知らせ、全園児の成長を一人ひとりに合わせてフォローしていきたいです。
他クラスとのふれあい遊びや、いろんな職員との話し合いの時間をたくさん作り、クラスの隔たりなくみんなで子どもの成長を支えていけるような雰囲気作りをしていきたいです。また、保護者への支援などにもさらに力を入れていきたいです。
子どもとゆったり関わりたい方、和気あいあいとした雰囲気で働きたい方、仕事とプライベートの両立をしたい方はぜひお待ちしています。私たちと一緒に子どもや保護者を全力でサポートしていきましょう!