LOADING...

しもごおり山の手保育園しもごおり山の手保育園

しもごおり山の手保育園

当園について

ABOUT US

帽子のイラスト

当園について

保育目標CHILDCARE GOALS

01自分を好きになれる子ども

自分を好きになれる子ども

02自ら考え行動する子ども

自ら考え行動する子ども

03生きる力を持った子ども

生きる力を持った子ども

04挨拶のできる子ども

挨拶のできる子ども

05仲のよい子ども

仲のよい子ども

保育理念

個々の感性を大切にし、
他者とのコミュニケーションを図りながら、
地域における家族援助を行います

保育方針

  • 愛情をいっぱいに注ぎ人との関わりを育てながら、自ら考え行動できる力を育みます。
  • 子どもの興味・関心を大切にし、受容しながら達成感を味わう機会を増やし自尊感情が持てるように関わります。
  • 一日を安定して過ごせるように、家庭との連携を大切にし安全な保育を心がけます。
  • 発達に凸凹が見受けられる場合は、家庭や関係機関と連携し情報共有を行いながら、子どもの成長を育みます。
  • 子どもを褒めながら肯定的な言葉で声掛けをおこない自己肯定感が高まる保育を目指します。

ごあいさつGREETING

子どもたちはもちろん、
保護者の皆さまにとっても良きサポーターでありたい。

当園は緑の残る環境のもと「未来を自ら築くための力を培う子どもを育くむ」をコンセプトに2022年4月開園しました。
0歳児から5歳児まで定員30名の少人数制で一人ひとりの子どもに寄り添った保育を実践し、ホッと落ち付け安心できる居場所作りに日々尽力しております。

仕事が終わり次第、息つく暇もなく家事・育児をされているご家庭も多いかと思います。
そういったご家庭にゆっくりした時間を持っていただくため、当園ではお夕食の提供も行っております。
それによって生まれた時間でお子さんとのふれあいが増えたり、または保護者の皆さまの心のゆとりへと繋がると、とても嬉しく思います。

子どもたちが元気で楽しくすごせるように。
保護者の皆さまが安心してお仕事に勤しむことができるように。

私たちはあたたかい雰囲気の中で、子どもたちとの信頼関係を大切にしながら、子どもの成長の一翼を担います。

私自身の今や成人した三人の子どもたちの子育て経験も踏まえ、保護者の皆さまと一緒に笑い、時には悩み、成長を共に喜び合える良きサポーターでありたいと思います。

施設長三浦 三華

施設概要OUTLINE

施設の種類
子ども家庭庁所管 企業主導型保育園
施設名称
しもごおり山の手保育園
施設所在地
大分県大分市下郡山の手13番4号
連絡先
電話 / 097-568-3232
FAX / 097-568-8866
管理者
施設長 三浦 三華
園長  三浦 彩乃
利用対象児
企業枠 (連携企業枠) ・・・厚生年金を適用企業の従業員のお子様
地域枠・・・お住まい地域の保育認定を受けられた方のお子様
利用定員
30人(地域枠15名/企業枠15名[うち自社枠3名/連携企業枠12名])
※企業枠は利用人数の50%以上、地域枠は利用人数の50%未満とする
対象年齢
0歳児(5か月)~5歳児(就学前)
実施する保育の種類
企業主導型13時間保育 土日祝保育
通常保育 体調不良児保育 病後児保育
提供する曜日
〔通常保育〕 
月曜日~日曜日
〔病後児保育〕 
月曜日~土曜日 (日・祝以外)
保育時間
〔通常保育〕  
午前7:00~午後8:00 (13時間)
〔病後児保育〕 
午前8:00~午後5:00 (8時間)
延長保育
無し
休園日
年中無休
建物構造
軽量鉄骨造 平屋建 準耐火建築物
延べ面積
224.36㎡
設備内容
厨房(自園調理)・床暖房(0歳・1歳児部屋)・駐車場あり
園庭
有り(120㎡)
開設年月日
令和4年4月1日